

治療時にはもちろん麻酔をしますが、「麻酔の注射の痛みがイヤだ!」という方もいらっしゃいますが、安心してください!
八潮のLeaLea歯科・矯正歯科クリニックでは、麻酔の痛みも抑える対策も万全です!
どうやってできるだけ痛みの少ない治療をするの?
どうやってできるだけ痛みの少ない治療をするの?

虫歯治療の際、「浸潤麻酔」や「伝達麻酔」を注射でしますが、その痛みを抑えるために、歯ぐきに麻酔薬を塗り(表面麻酔)、注射の痛みを抑えることが出来ます。
02麻酔薬を適温に温める

麻酔液自体が冷たいと、表面麻酔をしていても歯ぐきは敏感に反応します。
麻酔薬を適温(体温と同じ37度くらい)に温めて注射すると、注射液が入っていく感覚を抑えることが出来ます。
03細い針を使用する

注射針も、細ければ細いほど痛くなくなります。
八潮のLeaLea歯科・矯正歯科クリニックで使用している注射針は、一番細い針(31~33G)を使用しています。
表面麻酔をしてからの注射は、何か当たったくらいの感覚になります(個人差はあります)。
04電動麻酔注射器

電動麻酔注射器があるのをご存知ですか?
注入速度と圧力を制御するので、痛みをほぼ除去することができます。
「でも痛みに弱いの・・」
治療での痛みが不安な方、是非お申し出ください。
上記にあげました麻酔の他に、インプラントや抜歯などの外科治療時には、「静脈内沈静法(じょうみゃくないちんせいほう)」という眠ったかのようになれる麻酔もありますので、ご相談くださいませ。
歯医者さんの何が嫌かって、「痛いこと」が嫌です!