八潮の歯医者。昼休みなしで診療しているLeaLea歯科・矯正歯科クリニック。

〒340-0816 埼玉県八潮市中央 1-29-6

お問い合わせは

048-998-7821

 外来  9:30〜19:00(土17:00)


 往診  9:30〜19:00 

 休診日  外来:木・日・祝、往診:日・祝

             

TOPへ
戻る

歯がしみる~知覚過敏

ついこの間、歯科検診して、虫歯がなかったのにかかわらず、冷たいものを飲んだ時に歯がキーンとするんです・・。

知覚過敏が疑われますね。

知覚過敏ってよく聞きますが、どんな症状なんですか?

歯ブラシが触れたり、冷たいものを飲んだ時、風にあたった時に歯に痛みを感じることです。

歯周病による症状の一つです。

原因について一緒に見ていきましょう!

 

 

知覚過敏の原因

歯の最も表面にある「エナメル質」は削っても痛みを感じませんが、その下の「象牙質」は冷たいもの、風などに触れると痛みを感じます。
通常、象牙質はエナメル質で覆われているので痛みを感じませんが、象牙質が露出すると神経にさわり、知覚過敏となります。

 

では、どんな時に象牙質が露出するのでしょうか?

 

歯ぐきが下がった

歯ぐきの位置は、歯周病の進行とともに少しずつ下がってきます。
歯の根っこが露出し、象牙質がむき出しになるため、知覚過敏を起こします。

(歯の根の部分はエナメル質がなく、表面が象牙質なのです。)

 

歯が折れた

事故やスポーツなどで歯が折れ、象牙質が露出して知覚過敏になることがあります。

 

歯のすり減り

歯は人間の組織の中で一番硬いところですが、それでも使っていれば少しずつすり減ります。
また、歯ぎしりや強すぎる歯磨きで、すり減ることもあります。
それらのことで、象牙質が露出すると、知覚過敏になることがあります。

 

知覚過敏は虫歯のサイン?

歯の最も表面にある「エナメル質」は、pH5.5より低くなる(酸性に傾く、数値が小さくなる)と溶け始めます。

私達が日々食べるもの・飲むものの多くは「酸性」です。
食後5分経つと、口の中のpHが下がりはじめ、pH5.5以下になると、歯が溶けはじめることがわかっています。

 

酸性度の高い飲み物(たとえば、炭酸飲料:pH2~3)を、時間を掛けて飲む習慣があると、歯は簡単に溶けて内部の象牙質が露出します。

 

「こんなことで相談するのは気が引ける・・・」
いいえ、心配な事、気になる症状が出てきたら、遠慮なく八潮のLeaLea歯科・矯正歯科クリニックまでご相談ください。

 

電話から

 

 

 

インターネットから