ストレスと口臭の関係
2021年05月14日
ストレスと口臭の関係性について解説いたします。
えっ、ストレスと口臭って関係あるの?とお思いの方も多いことと思います。しかしあるんです。

何故かというとそれは唾液の分泌量に由来します。皆様も極度の緊張状態になった時の事を思い出してみてください。喉がカラカラになった経験をお持ちの方も少なくないと思います。人間の身体はストレスを受けると交感神経が優位になり唾液の分泌量が抑えられます。唾液の量が減ると口内の自浄性が失われ口内細菌をはじめとした口臭原因物質が増えて口臭が強くなるということにつながります。

ストレスがあって口臭が気になる時は、リラックスを心がけガムなどを噛んで唾液を増やすようにすれば口臭予防につながります。是非、試してみてください。
