口の乾き、気になりませんか?
2020年12月16日
近年、口の渇きで来院される患者さんが増えてきています。次のリストでご自身のドライマウス度をチェックしてみてください。
ドライマウスチェックリスト

口の中が乾いて、ネバネバしている
口で呼吸をしている
食べ物が飲み込みにくい
食事中によく水やお茶を飲む
パンやおせんべいなど乾いた物が食べにくい
味覚が変わった、味がよくわからない
目や鼻が乾きやすい
しゃべる時に、舌がうまく動かず、話しがもつれる
虫⻭や⻭周病になりやすい
日中にノドの乾きをよく感じる
夜間、起きて水を飲む
口内炎や唇のひび割れがよくおこる
舌が痛い
口の中がヒリヒリ痛い

チェック表に、当てはまるものがいくつあったでしょうか?
当てはまるものが多ければ多いほど、ドライマウスの可能性が高くなります。
お口が渇くことを「ドライマウス」といいます。
ドライマウスで悩んでいる人は800 万人、潜在的な患者さんは推定で3,000 万人とも言われていて原因は、いろいろあります。
主な原因は
①年をとると筋力が低下して唾液腺のポンプ機能が弱まる、
②糖尿病やシェーグレン症候群のような口の渇きをもたらす疾患によるもの
③高血圧や精神疾患などに処方される薬の副作用によるもの
④ストレス社会もドライマウスの原因となっています。
このような様々な原因が複合的に絡みあって、ドライマウスの潜在的な患者さんが増えています。

八潮市の歯医者、LeaLea歯科・矯正歯科クリニックではドライマウス外来も行っています。ストレス社会においてドライマウスの患者さんは増えています。気になる症状のある方は是非お気軽にご相談ください。