ドロップアウトしないで、予防歯科‼️
2021年07月02日
本日は予防歯科を継続する重要性について解説いたします。

予防先進国のアメリカや北欧の国々に比べるとまだ充分に予防歯科が浸透していない日本ですが20年前くらいからすると歯医者に予防歯科で通う方が大変増えてきました。


人生100歳時代を謳歌するためには重要なポイントだと思います。しかしながらせっかく予防歯科を始めても数回来てやめてしまう方が一定の割合でいらっしゃいます。なんともったいないことか、そういう方に限ってまた数年後に虫歯や歯周病が悪化してまた長く治療に通う羽目になっているようです。本ブログでも何度も申し上げている通り、症状が出てから治療するということは虫歯でも歯周病でもだいぶ進行した状態ということで治療に精神的、肉体的、経済的にもより負担をかける結果となります。そして、歯というものは手を加える程寿命は短くなることも忘れてはなりません。できるだけ歯を削ったりしないですむように予防歯科からドロップアウトしないよう継続してご来院いただけますようお願い申し上げます。