八潮の歯医者。昼休みなしで診療しているLeaLea歯科・矯正歯科クリニック。

〒340-0816 埼玉県八潮市中央 1-29-6

お問い合わせは

048-998-7821

 外来  9:00〜18:00(土17:00)


 往診  9:00〜18:00(土17:00) 

 休診日  外来:日・祝、往診:日・祝

             

TOPへ
戻る

レアレア歯科 なぜなに相談室

歯石の正体

2021年07月12日

本日は昨日の歯垢の正体に続いて歯石の正体について解説いたします。歯垢と歯石をごっちゃに考えておられる方も本日のブログで整理できることと思います。

特に歯石がつきやすい前歯の裏側

歯石とは、歯垢が長時間歯に付着したままになっていると唾液中のカルシウムやリンと結びついて、石灰化して硬くなった状態のことをいいます。よって歯石のつきやすい場所は唾液腺の出口、即ち下の前歯の裏側や上の奥歯の外側ということになります。歯石の表面はザラザラしておりその上にさらにプラークが付着しやすくなるため歯垢が歯石に変わる前の段階で、正しいブラッシング方法や歯間ブラシなどのセルフケア、PMTCなど歯科医院で行うプロフェッショナルケアによって、しっかり取り除くことが重要となります。


歯石は主に歯周病の原因になっており取り除がなければなりませんが歯石になってしまうと、歯ブラシでは取り除くことが出来ないため、歯科医院にて特殊な専門の器具を使ってスケーリングという方法で取り除くことになります。

歯石を放置すると歯周病が進みます。

しかし出来れば歯石になる前のバイオフィルムの段階でとることをおすすめします。その理由は2つあります。ひとつは歯石になってから取り除いても本当の意味での予防にはならないという事と歯石になってからのスケーリングは少なからず施術に不快感を伴うからです。不快なことは続かなくなるからです。本当の意味で予防歯科をしていくなら歯石がついていない状態を維持していくという考えにシフトしなければなりません。そのためには3ヶ月に1回のペースで予防歯科に通っていただきたいのです。

そのくらいの間隔ならスケーリングではなくPMTCという気持ち良い施術だけで予防を続けることができるのです。是非!本気の予防歯科を続けていきましょう。



八潮の歯医者【lealea歯科・矯正歯科クリニック】では、公式Twitterアカウントで歯に関する情報を発信しています!

虫歯や歯周病予防の方法なども紹介していますので、是非フォローしてください。

医療法人社団マハロ会理事長でアンチエイジングの専門医として東京、千葉、埼玉に大規模歯科クリニックを5医院運営、法人理念は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」ことをスローガンとし「歯を健康にしてアンチエイジングを手に入れる方法「歯科革命3.0」など予防に関する書籍を執筆、現在は一般社団法人日中友好予防歯科協会理事長として中国での予防歯科の普及にも尽力している。