八潮の歯医者。昼休みなしで診療しているLeaLea歯科・矯正歯科クリニック。

〒340-0816 埼玉県八潮市中央 1-29-6

お問い合わせは

048-998-7821

 外来  9:00〜18:00(土17:00)


 往診  9:00〜18:00(土17:00) 

 休診日  外来:日・祝、往診:日・祝

             

TOPへ
戻る

レアレア歯科 なぜなに相談室

早食いと肥満の関係

2021年09月03日

執筆者:日本抗加齢医学会専門医 上村英之

 

本日は早食いと肥満の関係について解説いたします。


肥満対策における行動療法のひとつとして肥満症診療ガイドラインのなかで一口30回、ゆっくり噛んで食べる噛む習慣を奨める噛ミング30(カミングサンマル)運動が厚生労働省より提唱されています。疫学調査を行った結果、はや食いとお腹いっぱい食べる習慣を持つ人はBMIが高く、両方の習慣を持つ人はさらにBMIが高いことがわかりました。お腹いっぱい食べる人が肥満になりやすいのはわかりますが早食いと肥満は関係あるのかなとお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか?その理由を紐解いてみましょう。

人はお腹いっぱいと感じたら食べることをやめますよね。このお腹いっぱいという感覚をつかさどるのが満腹中枢です。
満腹中枢とは、脳の視床下部にあって食のコントロールをする中枢神経と言えます。満腹中枢は、血液中の血糖値が上昇することにより刺激され食欲を抑制する指令を出し、それが大脳に伝わることにより、人は満腹感を感じ食べ過ぎを防ぐことができるというわけなのです。しかし早食いをする人は血糖値が上昇し満腹中枢が刺激される前に量を食べすぎてしまうために肥満になりやすいというわけなのです。
最近、太り過ぎたなとかダイエットをお考えの方は食べる量を減らすこともさることながら、ゆっくり食べる習慣を身につけるようにしたらどうでしょうか?早食いを改めるだけでもダイエット効果は期待できると思いますよ。



八潮の歯医者【lealea歯科・矯正歯科クリニック】では、公式Twitterアカウントで歯に関する情報を発信しています!

虫歯や歯周病予防の方法なども紹介していますので、是非フォローしてください。

医療法人社団マハロ会理事長でアンチエイジングの専門医として東京、千葉、埼玉に大規模歯科クリニックを5医院運営、法人理念は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」ことをスローガンとし「歯を健康にしてアンチエイジングを手に入れる方法「歯科革命3.0」など予防に関する書籍を執筆、現在は一般社団法人日中友好予防歯科協会理事長として中国での予防歯科の普及にも尽力している。