八潮の歯医者。昼休みなしで診療しているLeaLea歯科・矯正歯科クリニック。

〒340-0816 埼玉県八潮市中央 1-29-6

お問い合わせは

048-998-7821

 外来  9:00〜18:00(土17:00)


 往診  9:00〜18:00(土17:00) 

 休診日  外来:木・日・祝、往診:日・祝

             

TOPへ
戻る

レアレア歯科 なぜなに相談室

骨粗鬆症とインプラント

2021年12月21日

執筆者:日本抗加齢医学会専門医 上村英之

 

骨粗鬆症とインプラントについて解説致します。結論から申し上げると骨粗鬆症のかたは抜歯やインプラントなどの外科手術を受ける際に一定程度のリスクを伴うので必ず事前にお申し出いただきたいと言うことです。まず骨粗鬆症とは高齢や女性ホルモンの影響により骨密度や骨の質が低下し骨折のリスクが増大する骨の病気のことです。

骨は本来、代謝を繰り返しており古い骨が壊され新しい骨を作り出すという作業を繰り返しています。つまり骨は骨代謝で強度を一定に保っているわけですが代謝能力が衰えると骨のカルシウム量などが低下することにより骨の強度が低下するというわけなのです。そのような中、骨の中に人工歯根を埋め込むインプラントは大丈夫なのと心配されるかたもいらっしゃると思いますが骨粗鬆症自体がインプラント治療に対するリスクを増大させるかと言えばそのようなことはほとんどありません。しかしながら骨粗鬆症治療に使用している薬剤の種類によっては外科手術の際、顎骨壊死を招くリスクがあることは充分考慮しなければいけません。では実際どのような薬に注意しなければならないのかを以下に列挙いたします。

フォッサマック、ボナロン、ボンビバ、ダイドネル、アクトネル、ベネット、ボノテオ、リカルボン、リクラストなどの(ビスフォスホネート製剤 )

プラリア、デノスマブ(抗RANKLモノクローナル抗体)

イベニティ(抗スクレロスチン)

日本における骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の発生頻度は、ビスフォスフォネート製剤の経口薬において0.01%〜0.02%、注射薬では1~2%と報告されていますので以上のお薬を飲まれいる方は必ず外科手術事前にお知らせください。顎骨壊死の症例は治療後痛みが治まらない、歯ぐきから骨のような硬いものが見えてきた。歯がぐらつき歯が自然に抜けてしまった、あごが腫れてきた、しびれがあるなどがありますので外科手術に際しては充分注意を払いながら行うことが必要なのです。



八潮の歯医者【lealea歯科・矯正歯科クリニック】では、公式Twitterアカウントで歯に関する情報を発信しています!

虫歯や歯周病予防の方法なども紹介していますので、是非フォローしてください。

医療法人社団マハロ会理事長でアンチエイジングの専門医として東京、千葉、埼玉に大規模歯科クリニックを5医院運営、法人理念は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」ことをスローガンとし「歯を健康にしてアンチエイジングを手に入れる方法「歯科革命3.0」など予防に関する書籍を執筆、現在は一般社団法人日中友好予防歯科協会理事長として中国での予防歯科の普及にも尽力している。