妊婦さんの歯科治療
2022年04月29日
妊娠中はなにかと不安なことだらけ、おまけに歯が痛くなって歯医者さんに行っていいものかどうか悩まれる方もいらっしゃることと思います。
今回は妊婦さんに特有の症状や歯医者にかかるタイミング、注意してほしいこと等について解説いたします。
妊娠してから、口の中がネバネバするようになった、歯茎が赤くなった、歯磨きすると歯茎から血が出る等の症状が出ることがあります。それは妊娠性歯肉炎と呼ばれるものです。妊娠期の特徴としてつわりがあって歯ブラシをきちんと出来ない、間食が増えた、などの生活習慣に変化に加え妊娠中は女性ホルモンが増え、歯周病菌が女性ホルモンのプロスタグランジンを栄養源にし、活発になるので、歯周病になりやすくなるのです。
歯科への受診のタイミングですが、何か問題があればいつでもご来院いただいて構いませんか、その時の症状によってどのタイミングで治療を開始するかは歯科医師の判断となります。妊娠初期(1〜4ヶ月)は出来るだけ応急処置程度にとどめ安定期(5〜7ヶ月)に入るのを待ってから治療を行うことが一般的です。歯科治療を受けるタイミングとしてはこの妊娠安定期が一番良いタイミングだと思います。治療の際は診断のためレントゲンを撮る必要があることがありますが 歯科での放射線量は極めて少なく、口に照射するので赤ちゃんへの影響はほぼないと言えます。また防護エプロンをつけることでさらに被曝量を減らすことができますが必要なければ撮ることもありません。先に述べた妊娠性歯肉炎の治療は妊娠中でも可能です。妊娠性歯肉炎は早産・低体重児出産などのリスクが高くなることが報告されていますのでしっかり治しておくことが肝心です。
一番良い事は妊娠の可能性がある方は事前に虫歯の治療を済ませておく事です。そうすれば妊娠中に侵襲性の高い治療を受けずに済むからです。妊婦さんで何かお困りのことがありました遠慮なくなんでもご相談ください。