スポーツマウスガードで歯を守ってパフォーマンスをあげよう
2021年01月11日
ラグビーやボクシングの選手が衝撃から歯を守り最高のパフォーマンスを引き出すスポーツマウスガードをお口に入れているのを見た事があると思います。
最近ではラグビーやボクシングだけでなく様々なスポーツの選手で利用している人が増えてきました。

特にコンタクト系のスポーツでは安全面の問題からマウスガードの着用が義務付けられています。
ボクシング
キックボクシング
ラクロス
アメリカンフットボール
ラグビー
インラインホッケー
アイスホッケー
空手
総合格闘技などがそれにあたります。

また、マウスガードの着用が推奨されているスポーツもたくさんあります。
ソフトボール
レスリング
スカッシュ
サッカー
バレーボール
スケートボード
テコンドー
野球
水球
体操
相撲
柔道
砲丸投げ
サーフィン
スカイダイビング
ハンドボール
武術
バスケットボール
自転車
スキー
重量挙げなどがそれにあたります。
スポーツマウスガードを使用するメリットは大きく分けて4つあります。
①衝撃緩和による外傷の予防です。スポーツマウスガードを着用することで、衝撃が直接歯に伝わるのを防ぎ、お口の中の怪我を防いだり、軽減することができます。
②頭部への衝撃緩和です。マウスガードを入れない状態で顎を強打すると、頭への衝撃が大きく、脳震盪が起こりやすくなります。しかし、マウスガードが入れていると衝撃が吸収され脳震盪を防いだり、症状を軽減させることができます。
③歯への負担軽減です。スポーツ時、ここ一番の力を発揮する時に人は歯を食いしばります。試しに口を開いたまま重いものを持ち上げてみてください。全然力が入らないのがわかると思います。そのため、瞬間的に大きな力を必要とするスポーツでは競技中の歯への負担が大きく、すり減ってしまったり、場合によっては折れてしまうこともあります。マウスガードをしていると負担を軽減してくれるため、そのようなリスクを軽減してくれます。
④パフォーマンスの向上です。マウスガードを着用しているとしっかりと噛みしめることができるため、集中力が増し、力が出しやすくなると言われています。

歯科医院で作られるマウスガードは、スポーツ用品店などで販売されている簡易的なものではなく歯の型取りをしてオーダーメイドで作られるためフィット感が良く色も選べるのでカッコ良く出来ます。先程ご紹介したスポーツをされている方でまだマウスガードを使っていないという方は是非ご検討ください。怪我をしてからでは元も子もありませんし競技のパフォーマンスがあがる事うけあいです。