乳歯が抜けないうちに永久歯が後ろから生えてきた。どうすればいいの?
2021年07月30日
執筆者:日本抗加齢医学会専門医 上村英之
乳歯が抜けないうちに永久歯が生えてきたらどうすれば良いのかについて解説いたします。

まずはどうしてそのようなことが起こるのかについてお話しします。そもそも永久歯の幅径は乳歯のそれよりも大きいためはえてくるためのスペースが充分、確保出来ずに起こる現象です。
なので本来は子供のうちはすきっ歯のほうが歯並びのためには良く歯と歯の間の隙間が乳歯と永久歯の歯の幅の違いを調整してきれいな歯並びを作るのです。

しかし最近のお子様の傾向として乳歯間に隙間が無くきれいに詰まっているケースが多くみられるようになってきました。それは昔の子供に比べ、顎の大きさが小さくなってきたことに起因します。さて乳歯が抜けないうちに永久歯が後ろから生えてきた。どうすればいいの?という本題に入りたいと思います。その場合は抜歯して経過観察ということになります。抜歯して自然と歯列の中に収まってくる場合もまれにありますがそうでないケースは矯正も選択肢としてあがってきます。かかりつけ医と相談しながら矯正治療の必要性を考えていきましょう。