八潮の歯医者。昼休みなしで診療しているLeaLea歯科・矯正歯科クリニック。

〒340-0816 埼玉県八潮市中央 1-29-6

お問い合わせは

048-998-7821

 外来  9:00〜18:00(土17:00)


 往診  9:00〜18:00(土17:00) 

 休診日  外来:日・祝、往診:日・祝

             

TOPへ
戻る

レアレア歯科 なぜなに相談室

虫歯にならない間食の取り方

2025年07月01日

こんにちは!八潮市の歯医者、レアレア歯科矯正歯科クリニックです。

今回は、子どもから大人まで役立つ「むし歯にならない間食のとり方」についてご紹介します。

🦷間食の回数が多いとむし歯になりやすい?

「甘いものはむし歯の原因」とよく言われますが、実は“間食の回数”がむし歯に大きく影響するのをご存知ですか?

食べるたびにお口の中ではむし歯菌が酸を出して歯を溶かします(脱灰)。本来は唾液が中性に戻してくれるのですが、間食の回数が多いと酸性の時間が長くなり、歯がむし歯になりやすくなってしまうのです。

間食は2時間以上あけましょう!

むし歯を予防するためには、「食べる時間」と「食べない時間」のメリハリが大切です。

当院では、以下のことをおすすめしています:

✅ 間食は2時間以上あける

✅ だらだら食べをしない

✅ よく噛んで食べるおやつを選ぶ

🍓むし歯になりにくいおすすめのおやつ

むし歯になりにくい間食のポイントは、「砂糖が少ない」「歯に残りにくい」「よく噛める」こと。

おすすめは以下のようなおやつです:

果物(いちご・リンゴ・みかん など)

おせんべい

チーズ

焼き芋・干し芋

野菜スティック

よく噛むことで唾液がたくさん出て、自然にむし歯菌を洗い流してくれますよ!

👶子どものおやつにも工夫を

子どもは間食の回数が多くなりがち。お子さんのむし歯が気になる方は、ぜひ以下の工夫を取り入れてください。

時間を決めておやつを食べる

砂糖が多いお菓子は控える

食べた後は水を飲む・うがいをする

むし歯予防は、毎日の「食習慣」がとても大切です。とくにおやつの選び方・タイミングに気をつけるだけで、むし歯のリスクは大きく下がります。

八潮市周辺でお子さまのむし歯予防、間食のアドバイスをご希望の方は、どうぞお気軽に当院へご相談ください。



八潮の歯医者【lealea歯科・矯正歯科クリニック】では、公式Twitterアカウントで歯に関する情報を発信しています!

虫歯や歯周病予防の方法なども紹介していますので、是非フォローしてください。

医療法人社団マハロ会理事長でアンチエイジングの専門医として東京、千葉、埼玉に大規模歯科クリニックを5医院運営、法人理念は「予防歯科を通じて国民の健康と幸福に寄与する」ことをスローガンとし「歯を健康にしてアンチエイジングを手に入れる方法「歯科革命3.0」など予防に関する書籍を執筆、現在は一般社団法人日中友好予防歯科協会理事長として中国での予防歯科の普及にも尽力している。