虫歯のできやすいところとは?
2021年11月30日
執筆者:日本抗加齢医学会専門医 上村英之
本日は虫歯のできやすいところについて解説いたします。
むし歯のできやすいところは、即ちプラークのつきやすいところだったり歯ブラシでプラークをとり除きにくいところということになります。奥歯の溝の部分、歯と歯のあいだ、歯の根元の歯茎に近いところなどが挙げられます。また虫歯の治療歴のある人では詰め物と歯の境界付近に二次的にできる虫歯(二次う蝕)がリスクとしてあります。高齢者になると歯周病の進行により歯茎が少しずつ下がって歯の根っこが出てくると象牙質が露出することになります。象牙質はエナメル質よりも酸に溶けやすいのでこの部分もむし歯になりやすいところで歯頚部う蝕などと呼んでいます。
これらの虫歯ができやすいところを理解した上で予防に役立てるということが重要なのです。歯の溝はしっかり念入りに磨く、歯と歯の間はフロスや歯間ブラシを併用して磨く、二次う蝕などは自分ではわかりにくいので歯医者さんで定期検診を受けるなどが重要になってきます。予防を成功させるためには虫歯ができるメカニズムやできやすいところなどをしっかり把握した上で対応していくことが虫歯予防成功の近道になります。信頼できる歯医者さんと二人三脚で虫歯をしっかり予防していきましょう。